みらスタ☆ティーンズについて
- about -

みらスタ☆ティーンズの由来
未来の「みら」。スタートするの「スタ」。
小学生から高校生になるまでの「ティーンズ」の間に、未来に向かってスタートしてほしい…
そんな願いが込められています。
みらスタ☆ティーンズで楽しい時間を過ごしながら、将来につながるスキルを習得し、
可能性を広げていきましょう。


.jpg)

みらスタ☆ティーンズ
教室の特徴
みらスタ☆ティーンズ丸亀教室
丸亀教室では、パソコンスキルや社会性、社会人マナー、作業トレーニング、職場体験などの様々なプログラムを毎日行っています。プログラムを通して、就職や進学、自立に必要な実践的なスキルを身に着けていきます。人が好き、友達と遊びたい、でもなぜかうまくいかない・・・そんな悩みを持った子たちみんなが一つのプログラムを受け、一緒にいろんなことに挑戦し、自信を積み重ねられる教室です。
みらスタ☆ティーンズ丸亀北教室
北教室では、パソコンスキルを伸ばして資格取得に向けての個別支援※²ます。友達を作りたいけどコミュニケーションが上手にできない、そういった悩みに寄り添い、一人ひとりが小さな成功体験を積み重ね自信をつけていけるサポートをしていきます。
※2 複数名のお子様に対し児童指導員1名が支援するもので、1対1のマンツーマンとは異なります。
1
パソコン力を身につけ「働く力」
2
日常生活で自立し「生きる力」
3
助け合うための「コミュニケーション」
いずれの教室でも、共通してこの3つを身につけお子様の自信を高め、社会に出るための準備をします!
自信がつけば、お子様は飛躍的に変わっていきます
みらスタ☆ティーンズでの毎日の時間は、1日のなかでは微々たる時間でかもしれません。
これからの未来において、もっと多くを過ごすことになる社会に少しでも接していただきたいと思っています。
そのため、より実践的な他者との関わりとしての外出や職業体験も大切にすることで心身の成長を促せると考えています。

スタッフ紹介
みらスタ☆ティーンズ丸亀教室

児童発達支援管理責任者:平井 恵
丸亀教室では、人が好き、友だちと遊びたい、でもなぜかうまくいかない… そんな悩みを持った子どもたちが集まりみんなで1つのプログラムを受け、社会性やルールなどを学び交流を広めています。高校生の利用者さんの体験談から進路について考えるのはもちろん、月に1回の職場体験ではどんな仕事があり、どの仕事に自分が向いているのか考える機会も作っています。1人1人がその子らしく輝き自立できるよう気持ちに寄り添いながらサポートしていきます。
みらスタ☆ティーンズ丸亀北教室

児童発達支援管理責任者:上村 孝志
子どもにはたくさんの可能性や成長のチャンスがあります。みらスタ☆北教室では、パソコンのスキルアップに向けた支援や職場体験、グループワークなど様々なプログラムを通じて、目標を持って前向きに楽しく学べる環境をご用意しております。
ひとりひとりが「出来た」という喜びや自信を積み重ねていき、将来の土台となる「働きたい気持ち」「働く力」へと繋げていけるように全力でサポートしていきます。

教室紹介
施設名称
就労準備型 放課後等デイサービス
みらスタ☆ティーンズ丸亀教室
住所
香川県丸亀市七番丁69番地
(丸亀高校正門より東へ200m)
電話
TEL 0877-55-2921
FAX 0877-55-1756
サービス提供時間
土と学校が休み(行事の振替日や夏休み、冬休み、春休みなど)の日は10時~16時、
月~金の学校がある日は15時~18時に
日祝:休み
送迎
放課後は各学校まで。土曜・長期休み中のご自宅送迎を行っております。可能エリア等は、ご相談ください。



施設名称
就労準備型 放課後等デイサービス
みらスタ☆ティーンズ丸亀北教室
住所
香川県丸亀市大手町1丁目4-20 京極ビル3F
(丸亀市役所より東へ200m、県道33号線沿い)
電話
TEL 0877-35-8967
FAX 0877-35-8972
サービ ス提供時間
土と学校が休み(行事の振替日や夏休み、冬休み、春休みなど)の日は10時~16時、
月~金の学校がある日は15時~18時に
日祝:休み
送迎
放課後は各学校まで。土曜・長期休み中のご自宅送迎を行っております。可能エリア等は、ご相談ください。

