12月プログラム&10月の活動の様子
2025年12月プログラム&10月の活動の様子を掲載いたします。 子どもたちの活動状況はブログもぜひご覧ください。
みらスタ☆通信11月号発行しました!
10月の下旬から急激に温度が下がり、冬の始まりを感じられる季節となりました。気温の変化とともに学校ではインフルエンザなどの感染症が流行し始めました。子ども達は気温に関係なく外でも教室内でも遊ぶことが大好きです。毎日を元気に楽しく過ごすために手洗い・うがいなど自分でもできる予防に取り組んでいきましょう。 また11月29日(土)は第6回保護者会を開催いたします。「思春期のこどもの性教育について」と題しふじみ園の曽利様にセミナーをしていただきます。日頃のお悩みを相談できる機会ともなっておりますのでぜひご参加ください。 紙面の都合上載せきれていない子ども達の日々の活動状況は、活動ブログ も是非ご覧くださいませ。
2026年度入社内定式を開催いたしました
2025年10月3日に2026年4月入社予定の新入社員の内定式を執り行いました。 内定式では、社長より内定証書が授与されました。式のあとは、社員と一緒に記念撮影をしました。 入社まであと5ヶ月ですが、大学がお休みの時には、アルバイトにも来てくれるそうです。一緒に働ける日を社員一同楽しみにしております。
デフリンピック日本代表片山ゆめさんの壮行会に参加しました
9月27日、綾川町にある「御料理 綾瀬」にて開催された、「東京2025デフリンピック出場記念 片山結愛(ゆめ) 壮行会」にみらスタ☆の利用者4名が応援のために参加させていただきました。2024年8月のプログラム「デフバドミントン体験」で片山ゆめさんとみらスタ☆との交流が始まりました。それ以降、みらスタ☆ではゆめさんへの応援メッセージを教室内に掲示して応援を続けてきました。 壮行会では、その応援メッセージをゆめさんに直接手渡し、応援の言葉を伝えました。ゆめさんとの語らいの場も設けていただき、さらに親交が深まりました。11月には東京2025デフリンピックの試合がありますので、時間が合えばみらスタ☆でもみんなで応援をしたいと思います。
朗読劇公開のお知らせ
今年の4月より丸亀教室・北教室それぞれで制作してまいりました、朗読劇が完成いたしました。 YouTubeにて公開しましたので、ぜひ保護者の皆さまにご鑑賞いただけたらと思います。 ストーリーを考え、脚本を書き、挿し絵を描き、アフレコをし・・・と子どもたちが0から考えて作り上げた作品です。 至らないところも多いかとは思いますが、一生懸命制作に携わってくれました。どうぞ最後までご鑑賞ください。 丸亀教室 ・「Undercover investigation~タナカ製薬の秘密を暴け~」 https://www.youtube.com/watch?v=oSo4TLqrz7Y&t=1s ・「逃走中:パエトン・インダストリーの悪夢」 https://www.youtube.com/watch?v=xcW32bEBqYM 丸亀北教室 ・「怪盗ジャック」 https://www.youtube.com/watch?v=eTrp4eW8t-E&t=20s
丸亀北教室 11月プログラムのお知らせ
2025年11月の北教室のプログラムを掲載いたします。 子どもたちの活動状況はブログもぜひご覧ください。
11月プログラム&9月の活動の様子
2025年11月プログラム&9月の活動の様子を掲載いたします。 子どもたちの活動状況はブログもぜひご覧ください。
第6回みらスタ☆ティーンズ保護者会を開催いたします
第6回みらスタ☆ティーンズ保護者会を11/29(土)に開催いたします。 今回は「思春期のこどもの性教育について」という内容でふじみ園の曽利真弓氏をお招きしてセミナーをする予定です。セミナー内ではご家庭での悩みを相談できる時間もお取りしております。お気軽にご参加いただければ幸いです。詳細はリーフレットをご覧ください。 お申込みはリーフレットに必要事項をご記入のうえお持ちいただくか、LINE、お電話で直接お申し込みくださいませ。どうぞよろしくお願い申し上げます。
みらスタ☆通信10月号発行しました!
朝夕と少し暑さが和らぎ、秋らしいコオロギや鈴虫の鳴き声が聞こえ始めました。 過ごしやすくなった一方で、急な気温の変化で体調を崩してしまう利用者さんが増えたり、感染症が再び流行し始めています。手洗い・換気・水分補給をこころがけて体調管理をしていきましょう。...
10/25 子ども食堂 みらスタ☆カフェOPENいたします!
10月の子ども食堂のお知らせをします! みらスタ☆カフェにて毎月1回 「NPO法人働く女性研究会」 の皆さまの協力を得て 開催している 「子ども食堂」 子どもたちの成長に大切な「食」を通じて地域社会への関わりについて学ぶことを目的にしてます!...








