鏡開きと新年会♪
- houka5dayservice
- 1月14日
- 読了時間: 2分
こんにちは!みらスタ☆ティーンズ丸亀教室です!
みらスタ☆では毎年、鏡開きの日にみんなでぜんざいを食べています。
今年の鏡開きは新年会のプログラムとともに行いましたので、今回はその様子をお伝えいたします。
ぜんざいのあんことお餅は、毎月子ども食堂を開いてくださっている社長が用意してくださいました。
お鍋たっぷりのあんこ!!とても美味しそうです✨

ぜんざいができるまでの間、「2025年で頑張りたいこと」をワークシートに記入してもらいました。

「お家で頑張りたいこと」にはお手伝いに関することを書いている子が多く、「今年やってみたいこと」には自分の好きなゲームやトレーディングカードについて書いている子が多かった印象です。また、「今年みらスタ☆の先生にこうしてほしい!」という項目では「ここで書いておけばプログラムに反映されるかもね」と伝えると1番に書き込んでいる子もみられました。

中には「頑張りたいことがわからない」という子もいましたが、指導員がヒントを出しながら考えることで思いつき「認定試験を頑張る」や「今までは家族だから挨拶なんてしなくて当然だと思っていたけど、今年は挨拶を頑張ってみる」と自分の目標を見つけることができました✨
そうしているうちにあんこが温まり、ぜんざいの用意ができました。
お鍋からはいい香り♪
ぜんざいを食べた子ども達は「おいしい!」と言い、たくさんおかわりをする子もいました✨
また、ぜんざいを食べながら、まったりドラえもんのアニメを鑑賞。
お正月ということで「お年玉」に関連したお話をセレクトすると、みんな夢中になって最後まで静かに鑑賞することができました。

12月、1月にかけてみらスタ☆では年賀状を作成するプログラムや初詣など、昔からの風習を大切にするプログラムを実施してきました。その中では子ども達から「年賀状を書いたことがない」「お正月はおせちは食べない」「初詣も行かなかった」という声も聞こえてきました。年末、お正月の過ごし方も時代とともに変化しているのかなと感じます。
だからこそみらスタ☆では、昔からの風習も子ども達に伝えていければいいなと思っております。
これからも、プログラムや活動を通して昔ながらの文化や風習、季節等を感じてくれると嬉しいです。
ご予約、お問い合わせは下記までお気軽にご連絡下さい。
みらスタ☆ティーンズ丸亀教室
TEL 0877-55-2921