top of page

どんなお店にする?~みらスタ☆まつりの計画を立てました!~

  • houka5dayservice
  • 6月14日
  • 読了時間: 3分

こんにちは。みらスタ☆ティーンズ丸亀北教室です。

先日の土曜日のプログラムは、今年のみらスタ☆まつりに出店する模擬店の内容を考えました。


去年のみらスタ☆まつりでの模擬店の様子とお店のアイデアを簡単に説明した後、フード、ドリンク、ゲームの3つのグループに分かれてメニューや提供の仕方、ゲームの種類等細かいところについて話し合い、出そろった案に投票して出店する模擬店を決めるという方法で行いました。


フードのグループは、夏祭りの定番かき氷やチョコバナナ、簡単に提供できる冷凍食品のハンバーグやシュウマイなどの意見が出ました。メニューの案はたくさん出てきたものの当日の調理方法を考えるところまでは中々至らずにいましたが、指導員が「ハンバーグはどうやって出す?ファミチキみたいにしたら出せるかな?」と投げかけると「出せると思う」と様子を想像をして答えてくれる場面も見られました。また、唐揚げは紙コップに入れて出していたからできると思う」と前回のみらスタ☆まつりのことを踏まえてみんなができそうな意見を出してくれる子もいました。

ドリンクのグループは、最初ペットボトル飲料を紙コップに注いで提供するという方向で話を進めていたのですが、話の途中で「スムージーを出したい」という案が出たため、ドリンクをそのまま提供するのではなくひと手間加えて提供するということに着目した話し合いになっていきました。

スムージーの種類はどうするかから始まり、ミキサーはどう用意するのか、アレルギーのあるお客さんのために配慮するべきことは…等どんどん話が膨らんでいきました。しかし考えて行けばいくほど作り方や提供の仕方が難しいと分かり、頭を悩ませていました。話が進まなくなってしまったので、「かき氷シロップを使ったドリンクなら簡単だし時間もかからないかも!」と指導員が提案。すると「クリームソーダ」にたどり着きました。作り方を確認すると、「シロップを炭酸水に混ぜるだけだって!」「簡単だから1~2分でできるんじゃない⁉」と当日の工程を想像し、「できるかもしれない!」という気持ちで案を固めていきました。

ゲームのグループは案が出そろったら、ルールも合わせて全て紙に書いていきました。「トランプ」という案に対して、「神経衰弱はどう?時間を決めて時間内にすべて揃える」と他の人がルールを提案したり、他の利用者さんの意見に「いいね」と共感をしたりする等みんなで協力したりプラスの言葉を掛け合ったりしながら話を進めていきました。


意見は全部で6つ上がり、投票前にその中から3つに絞りました。出そろった案は「魚釣り」「くじ引き」「わなげ」でした。



すべての案が実現できるかは分かりませんが、たくさん意見を出してくれたのでできる限りみんなの希望を形にできるよう案を形にしたいと思います。

みらスタ☆まつり、みんなで楽しみましょう!



 

 

みらスタ☆ティーンズ丸亀北教室では、見学・体験を随時受け付けています

下記までお気軽にお問合せください!

◎みらスタ☆ティーンズ丸亀北教室

TEL 0877-35-8967 090-9457-0540

(タップするとメールが開きます)

◎みらスタ☆ティーンズ丸亀教室

TEL 0877-55-2921 070-3794-4635

bottom of page