ハンバーグが大人気♪子ども食堂
- houka5dayservice
- 5月27日
- 読了時間: 3分
こんにちは。みらスタ☆ティーンズ丸亀北教室です。
5月の子ども食堂の様子をお届けします。
今月は5月という季節柄、学校の行事が重なりいつもより参加者は少なめ・・・。
それでももう1年以上参加してくれている高校生の利用者さんがいるので心強かったです!
また、今年から参加してくれるようになった中学生も、すでに即戦力として頑張ってくれています!
今月のメニューは今日のメニューは、ハンバーグ、大根サラダ、ゆで卵、フルーツです。
ハンバーグは人気メニューで濃厚なデミグラスソースの煮込みハンバーグです♪
今回も役割分担をして、調理開始です!
まずは野菜を洗うところから。中学生の利用者さんにお願いしましたが、前回もやってくれていて、洗い方をしっかり覚えていました。洗って水切りした野菜は、今度は高校生の利用者さんへ。サラダ用に人参を細切りにしたりミニトマトを食べやすいように半分にカットしたりと手際よく進めてくれました。
今回、初めてゆで卵をメニューとして出したのですが、大変だったのは卵の殻むきです!大量のゆで卵の殻むきを中学生の利用者さんが一人でこなしてくれました。むき方のコツを教わるとどんどん慣れてきて綺麗に、スピーディーにむくことができていました。雑に扱うと卵が崩れてしまうので、丁寧に、最後まで集中してできていました!

メインの煮込みハンバーグもしっかりと味付けをして美味しそうにできあがり、最後は盛り付けです。
見本を一つ作って、サラダを盛る係、ハンバーグを盛る係、と一つずつ食材ごとに分担して盛り付けていきます。高校生の利用者さんは全体のことも見えるようになっていて、少し盛り付けが崩れているお皿に気づき、やり直してくれていました。


お手伝いの参加者が少なかったのですが、今回も12時までに完成!
ハンバーグは今回も大人気でおかわりの子が続出していました。
片付けなども終わった後に、毎回、今日の振り返りをお手伝いの利用者さんにしてもらっています。
振り返りの内容は今日できたこと、次に頑張りたいことの2つ。その中でも「できたこと」は必ず言うようになっています。
ついつい「できなかった」ことに目がいきがちなのですが、「できたこと・頑張ったこと」を自分で探して言ってもらうようにしています。
高校生の利用者さんは人参を切る作業やご飯の盛り付けなどを上手くできたことを話してくれました。中学生の利用者さんは何と言っても卵の殻むきではないでしょうか。本人も「ゆで卵の殻むきが上手くできた!」と笑顔で発表してくれました。
6月の子ども食堂は、6月28日開催です。
お手伝いの参加者さんも、子ども食堂への参加もお待ちしております♪
みらスタ☆ティーンズ丸亀北教室では、見学・体験を随時受け付けています
下記までお気軽にお問合せください!
子ども食堂のお申込みも受け付けております♪
◎みらスタ☆ティーンズ丸亀北教室
TEL 0877-35-8967 090-9457-0540
(タップするとメールが開きます)
◎みらスタ☆ティーンズ丸亀教室
TEL 0877-55-2921 070-3794-46355