top of page

みらスタ☆職場体験~未来工房さんでトートバッグづくり!~

  • houka5dayservice
  • 7月31日
  • 読了時間: 4分

こんにちは!みらスタ☆ティーンズ丸亀教室です!

今回は「みらスタ☆職場体験~株式会社未来工房~」についてお伝えします。


今月の職場体験は坂出市にある「株式会社未来工房」さんにお邪魔し、工場見学とトートバッグ作りの体験をさせて頂きました。

お邪魔する前に、坂出市にある「食事処 こめや」さんで腹ごしらえ!

揚げたてのチキンカツとふっくらしたご飯がとっても美味しいチキンカツ定食をいただきました。

ree

昼食の後はいよいよ職場体験。未来工房さんは、装束や納経帳・御朱印帳など全国の霊場巡拝用品の製造・販売と、大手スポーツ用品メーカーのユニフォーム、Tシャツへのマーキング(プリント)を二本柱に事業展開していらっしゃる企業です。


まずは工場見学から。工場は2階建てになっており、1階がマーキング(プリント)部門、2階が巡拝用品部門に分かれています。

1階のマーキング部門にあったのはたくさんの段ボール箱。この中にはプリントするTシャツが入っています。注文した数量がきちんと入っているか確認をすることから仕事が始まります。

続いて、刺繍を行う部門に移動。体操服やユニフォームなどに名前を入れる「名入れ」という刺繍を自動のミシンで行っていました。その隣には、今回体験する圧着の工程の部門がありました。手作業で指定された位置を確認しながら圧着するシール状の文字やイラストをTシャツの上に乗せ、プレス機でしっかりと圧着していました。

ree

さらに進むと、今度はインクを使ってTシャツにプリントをする部門が見えてきました。自動で版の上にインクを乗せ印刷する機械もありましたが、手作業で1枚ずつ印刷しているところも多くありました。

印刷の機械の隣には大きなベルトコンベアーのような機械があり「これは何ですか?」と利用者さんから質問があり、スタッフさんより「これはTシャツを乾燥させる乾燥機ですよ」と答えていただきました。「これが乾燥機?」「大きい!」とびっくりしていました。

最後はできあがったTシャツなどの商品を検品して梱包する部門へ。目視で確認して段ボールに入れて発送して完了です。

みんな興味深く機械を眺め、スタッフの方の説明を頷きながらしっかり聞いていました。


ree

2階の巡拝用品の部門では、御朱印を製造する工程を見せていただきました。御朱印帳の用紙はじゃばらになっており、細長い機械に紙をセットして高速でじゃばらに折られていく様子にみんな釘付け!

続いて、できあがったじゃばらの用紙と表紙をくっつける工程の部門を見学。こちらはなんと全て手作業で行っていました。働いているスタッフの方々は驚くほどスピーディーに作業されていてプロの技を感じました。


見学が終わったあとは、トートバッグの圧着プリント体験をさせていただきました。


いくつかあるイラストの中から好きなものを2つ選び、まずはアイロンで仮止めします。しっかりと力を入れて押さえるのが意外と大変でした。続いてプレス機を使ってしっかりとトートバッグにイラストをくっつけていきます。ボタンを押すとプレス機がバタン、と閉じてグッと力と熱が入ります。音がするのでみんな少しドキドキしていましたが、スタッフの方が1人ずつついてくださり、丁寧に説明してくれたおかげで、上手くできていました。


できあがったトートバッグを見てみんな自然と笑顔になり満足そうな様子!世界で一つのオリジナルのトートバッグができました!

ree
ree
ree

最後の質問コーナーでは、みんな気になっていた製造数についての質問が出ました。


未来工房さんでは、1日に最大1200枚のTシャツを印刷したり、御朱印帳を1000冊作ったりできるそうです!想像していた以上の数にみんなびっくりしていました。

製造工程、作業工程をすみずみまで見学して、お土産のトートバッグも頂くことができ、大満足の職場体験でした!



みらスタ☆ティーンズ丸亀北教室では、見学・体験を随時受け付けています

下記までお気軽にお問合せください!

◎みらスタ☆ティーンズ丸亀北教室

TEL 0877-35-8967 090-9457-0540

(タップするとメールが開きます)

◎みらスタ☆ティーンズ丸亀教室

TEL 0877-55-2921 070-3794-4635



bottom of page