みらスタ☆デイキャンプ
- houka5dayservice
- 11月14日
- 読了時間: 3分
こんにちは。みらスタ☆ティーンズ丸亀北教室です。
先週の土曜日は、みらスタ☆デイキャンプのプログラムでした。
土器川の生物公園に行き、芝生公園にて、講師に来ていただきデイキャンプをしました。
講師の方から「キャンプしたことある人?」と聞かれると、5~6人が手を挙げて答えてくれました。想像していたよりも人数が多く、講師の方も驚いた様子でした。
はじめに講師の方の説明を受け、テントの組み立てをしました。
テントの骨組みを組み立てるグループとテントの布をかぶせるグループにわかれて作業をしました。テントの骨組みは、すぐに組み合わせることができていました。テントの布をかぶせるグループは、骨組みを当て固定をすると少しずつテントの形になってきました。最後に雨を防ぐための布をかぶせて、テントが完成しました。次は、キャンプ用のイスの設営です。組み立て方の説明を聞いて、グループにわかれて、イスを組み立てました。イスの骨組みをイスの布に入れるところが、力が必要な作業でみんな苦労しているようでした。力が強い利用者さんたちに協力をしてもらい、なんとかイスも組み立てができました。


テントとイスができると、みんなで昼食のお弁当を食べました。さっそくイスに座ったり、
持って来ていたレジャーシートに座ったりして、キャンプ気分を味わいながら食べました。

昼食後は薪割り体験!
講師の方から斧での薪割りの方法について説明を受けました。薪割りをする時は、ミスをしてしまっても斧で自分の足を怪我しないために足を開いて割ること。斧で薪を割ると、横に飛んでくることがあるため、薪割りをしている様子は正面から見学をすることを教えてもらいました。
高校生の利用者さんから薪割り体験をしました。薪割りをしたことがある利用者さんもいて、スパンと良い音で薪が割れるとみんなから拍手が沸いていました。1人1回の薪割りが終わると、時間に余裕があったので、もう一度したい人を募りました。小中学生を中心に2回目の薪割りをしました。綺麗に割ることができると嬉しそうにしていました。

今回は風が少し冷たかったですが良い天気の中でデイキャンプ体験をすることができました。普段はなかなかできない貴重な体験ができ、利用者さんからも「楽しかった!」「またやりたい!」という嬉しい声も聞けました。
みらスタ☆ティーンズ丸亀北教室では、見学・体験を随時受け付けています
下記までお気軽にお問合せください!
◎みらスタ☆ティーンズ丸亀北教室
TEL 0877-35-8967 090-9457-0540
(タップするとメールが開きます)
◎みらスタ☆ティーンズ丸亀教室
TEL 0877-55-2921 070-3794-4635



