top of page

お話のあらすじや登場人物を考えてみよう!

  • houka5dayservice
  • 5月16日
  • 読了時間: 2分

更新日:6月11日


こんにちは!みらスタ☆ティーンズ丸亀教室です!

今回は5/9(金)のプログラム、「アニメ紙芝居を作ろう(2)主人公ってどんな人?お話からイメージしよう」についてお伝えします。


このプログラムは4/11(金)に実施した「アニメ紙しばいを作ろう(1) 春だ!新しいお話を考えよう」の続きで、新しい朗読劇を作ろうとみんなで力を合わせて頑張っています。

4月の回では、去年作成した「Undercover investigation ~マイクロチップの謎を追え~」というスパイのお話の続きと、「逃走中」をモチーフにしたお話を作ることに決まりました。


今回考えたのはお話の構成と登場人物の設定です。

2つのグループに分かれたら、さっそく話し合いが始まりました。


スパイものの続きを考えてもらったグループは、前作に関わってくれていた子が多かったため、どんなお話にしようかワクワクしている子がたくさんいました。また、プログラムの始めはなんだか楽しい気持ちがいっぱいではしゃいでしまっていた子も、お話を考える時になると「○○で、○○になって~」と、たくさんアイデアをだしてくれました。アイデアがたくさん出たおかげで、あらすじを決めるのもスムーズに決まっていきました。

逃走中のお話の方は職員があらかじめ書いておいたプロットに軽く目を通し、主人公、ヒロイン、Aという仮名や役割しか決まっていなかった登場人物に名前を付けてもらいました。それぞれイメージを膨らませながらどんな名前が良いかをみんなで相談し、たくさん案を出し合って決めることが出来ました。

全体的に賑やかな雰囲気ではありましたが、それぞれのチームでよく考えてくれたように思います。

今回決まった案やあらすじを元に職員が台本を作成し、次回以降は子どもたちに確認をしてもらって編集や読み合わせをしていこうと思います。出来上がったものは秋口にYouTubeに投稿する予定ですので、楽しみにしていてくださいね!



ご予約、お問い合わせは下記までお気軽にご連絡下さい。

みらスタ☆ティーンズ丸亀教室

TEL 0877-55-2921

bottom of page